top of page

ひな鳥 旅立ちの季節

  • 執筆者の写真: isamu
    isamu
  • 2023年5月18日
  • 読了時間: 1分

5月も半ばになり、 周りは新緑の柔らかい光にあふれています。

そんな中 野鳥も巣立ち始めています。

5月の6日には 材木小屋の扉を開けると まだ産毛をはやした

ジョウビタキの 雛が じっとこちらを見つめていました。

このひな鳥は、その夜巣立って行ったようです。 小屋の奥に大きな巣が残っていました。


ひな鳥 2

今日17日は、真夏日なみの暑さになると言うので 義弟のてっちゃんを誘って大門川の上流

の沢に遊びにいきました。 

そのとき小さな ほんとに小さな小鳥のようなものが飛んで木の陰に入ったので 二人で そっと追いかけると てつちゃんが近づいて 至近距離から

撮ってくれたのが この姿


全長5センチくらい。枯れ葉の中では 保護色で じっとしてると見分けがつかない。

家に帰ってネットで調べて見ると。尾っぽが立っていること、羽の模様、サイズ、渓流の木陰などから ミソサザイ の雛鳥だとわかりました。

 

野鳥の雛はツバメを除けば、巣立ちまでは鳴きません。

鳴き声から外敵に襲われないように親から教えられているのでしょうか。



Comments


© 2023 by takanenomori

bottom of page