top of page

大人の隠れ家 こどもたちの遊び場 ペット癒しの家
たかねの杜は、山梨県北杜市・八ヶ岳南麓に位置する1棟貸し切りのログハウスです。家族やグループでプライベートなひと時を。
検索
氷柱のクリスタルシャンデリア
2月初旬の寒波で 八ヶ岳南麓でも毎朝、 氷点下5度を下回り、毎朝の散歩で近くを流れる 用水路をのぞいて回るのが楽しみです。 7日金曜日に拾ってきたのがこちら。くずのツタに水滴が 凍り付いて出来たクリスタルのシャンデリア。...

isamu
2月10日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


光陰矢のごとし
能登地震で始まった2024年は 瞬きしている間に走りすぎて 25年も早くも1月が終わろうとしています。 今年もよろしくお願いします。 とはいえ 老境に入り、日々の生活は ますます スローライフになってきております。 年明けから 体調がすぐれず、20日過ぎてようやく体調が戻り...

isamu
1月31日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


南岸低気圧が 雪を連れてきた
2年ぶりか、5日の朝から降り出した雪は夕方までに20センチを超える大雪に。 屋根も木の枝も一面真っ白な雪。 昨日の昼過ぎチェックアウトされた東京のご夫婦は 途中の中央道、甲州街道も通行止めで、20時間かけて今朝帰り着かれたと。お疲れ様でした。

isamu
2024年2月6日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


フォトスタンドをリメイク
昔作ったログハウスを模したフォトスタンドを 再度作ってみた。 本体は集成材で、窓はくりぬいて蝶番留め、煙突は九州の角竹。写真はキャビネサイズが入る。

isamu
2024年2月6日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


朝焼けの甲斐駒ヶ岳
冬の朝、日が昇り始めると、南アルプスの甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳などの峰を 朝焼けのひかりが 紅く染める。太陽が登り切るまでのわずかの時間。 北杜からのこの景色は何度見ても見飽きない。

isamu
2024年2月6日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


雲海と富士
夜明け、甲府盆地が白く霧に覆われていたので、 雲海の様子を写真に収めておこうと 車で、あちこち走り回った。集落の外れ、田畑が広がる先に 水墨画の用は世界が広がっていた。

isamu
2024年2月6日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


カモメが飛んだ
初冬の午後、南アルプスの山陰から カモメが飛び出した。 八ヶ岳南麓の北杜市は見晴らしが開けた高原。空が開け、高い山並みに囲まれているので いろんな雲が見られる。

isamu
2024年2月6日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


人形の椅子
頼まれて 人形の椅子を作ってみました。 実用サイズに比べ ミニチュアの椅子を作るのは 意外と難しい。というか 細かくて 大変。 一応 ロッキングチェアになってます

isamu
2023年10月22日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント
0 一つ多いんじゃない?
瑞籬山を見ての帰り みずがき湖からの くだり道に まつたけ の立て看板。 じいさんが軽トラの荷台で店開き。 ちょっとみせてね! と 見てみると 形のよい松茸2本が なんと10000円 3本15000円も! 絶句? 僕の一月分の食費。 そこへ バイクのおじさんが立ち寄って...

isamu
2023年10月22日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


秋晴れ
朝の気温6度。 見上げると雲一つない秋晴れの青空 K画伯とHさんを誘って 清里からクリスタルラインをくねくねたどって 黒森へ。 ここからの瑞牆山の眺めが素敵だ。 山道をたどってたどり着いた 瑞牆山自然公園。 広大な駐車場もテントサイトも満杯。...

isamu
2023年10月22日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


秋は柿色
植物園のKさんを訪ねたら、 ねえ 僕に気づいてよ! と ささやきが聞こえたので 振り向いたら 百め柿の木の枝先に ちょっと変わった柿の実が一つ そっと手折って持ち帰った。 よ〜く見てみると こぶがふたつもついていた。 よい 知らせだと いいな。

isamu
2023年10月22日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


ソヨゴの赤い実
秋になり 赤い木の実が目立ちます。 ソヨゴの 柔らかな肌触りの葉が好きです。 我が家の庭先には山から引っこ抜いてきたそよごが何本かあるが 全て牡木で花が咲かない。 あちこち探していたら 道の駅白州のお隣の白州花壇に 女木が植えられていたのを見つけて早速購入。...

isamu
2023年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


五倍子ごばいし
山道を歩いていたら漆の木の枝に 変わったものを見つけた ヌルデシロアブラムシ の虫こぶで ここまで沢山連なっているのは 珍しい。 昔は お歯黒の原料に、 現在でも染料として使われているそうです。

isamu
2023年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


ナナカマド 楓の紅葉
白駒の池は 約30分で周遊出来る。 湖面に映る空と 紅葉と 湖の蒼 水面に移る 紅葉と秋の空 水面に現れる水草と紅葉 帰り道に寄った 八岳の滝 紅葉は 葉の裏側からと 教えてくれた なき友人の言葉を思い出して 撮した 紅葉の一枚 秋の一日でした。

isamu
2023年10月13日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント
10/13 今朝 早起きして 白駒の池に行って来ました。
家を出たのが7時半 駐車場に着いたのは8時40分。 すでに駐車待ちの列10台。 幸いにも、 20分待ちで 無事駐車。 渋滞予測で7時に来た人は 1時間半の周遊で帰ってくる。見渡すと周りは 京都、神戸 名古屋 茨城と 遠来の車ばかり

isamu
2023年10月13日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
秋到来
9月は 真夏日がつづきましたが 10月に入ると、急激に気温が低下。 とても半袖では過ごせません。 秋の到来です。

isamu
2023年10月13日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


急に冬の気配
9月中は真夏日が続いて半袖で過ごしていたのに10月に入った途端 朝夕は 12,3度まで下がり、長袖を着込んで過ごす季節になりました。 慌てて、冬支度を まずは 羽毛布団をダブルにして、タオルケットを毛布に替え 扇風機を洗って仕舞い、 薪を運び込んで棚に積み上げ、...

isamu
2023年10月5日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


木工作品のギャラリーを開設
これまで開かずの間となっていたリビング横の7畳間を 改装して、 お客さま用のクローゼットと 庵主がこれまで作ってきた木工作品を展示するスペースを作りました。 個々の作品は 順次 HPの ギャラリーで紹介していきます。 ご来館の折には 是非ご覧ください。...

isamu
2023年10月5日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


まだ夏の盛りなのに
今日、日が傾いた頃、周りを散歩してみた。 まず見かけたのが、帽子の大きさほどもあるいぐちのキノコ。長径訳25センチ。 近くにはその仲間が芽を膨らませて3いた。 山道を歩いていると。長野ナンバーの軽ワゴンと小さなテントがあって。...

isamu
2023年8月28日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


そんなに見つめないで
夜、該当の灯りのしたで こんな顔に出くわしたらちょっとびっくり。 図鑑によると ハグルマトモエ と出てくる。眼状紋というそうだ。 開いた羽根の幅約6センチ。

isamu
2023年7月27日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント
bottom of page