top of page

大人の隠れ家 こどもたちの遊び場 ペット癒しの家
たかねの杜は、山梨県北杜市・八ヶ岳南麓に位置する1棟貸し切りのログハウスです。家族やグループでプライベートなひと時を。
検索


isamu
2023年7月22日読了時間: 1分
糸巻きタワー
知り合いにミシンを使って裁縫を楽しんでいるご婦人が多い。 生地に合わせていろんな糸を使うので 糸巻きやボビンの管理が大変だという。 以前作った糸巻き3段重ね を見て 自分も欲しいと言う人がいるので。と 頼まれて、再度挑戦。...
閲覧数:14回
0件のコメント


isamu
2023年7月22日読了時間: 1分
久しぶりに額を制作
友人からもらった版画を額装してみた 版画は薄い和紙に摺られているので、画用紙で裏打ちした。 額は スポルテッド(しみ)た広葉樹の耳付き板。樹種はわからない。 杢と違ってすポルテッドはそれ自体が絵画的なので好きです。 版画は およそ A4サイズ...
閲覧数:13回
0件のコメント


isamu
2023年7月10日読了時間: 1分
ヒメコウゾ
裏の林で野ブドウを見ていたら、何やら木の枝に 木イチゴのような赤い実が沢山ついている。おいしいのか コガネムシやクワガタも吸いついている。 木はサクラの木肌に似た小径木。樹高2,3m 一口 口に含んでみると、なんとも甘い。...
閲覧数:16回
0件のコメント




isamu
2023年6月28日読了時間: 1分
芭蕉の句碑を探して#2
ネットで調べたら北杜市内に6カ所の句碑があるようだ。 一番近いのは 高根町箕輪新町の金比羅神社にあるという。 歩いて10分ほどの神社は 金刀比羅神社となっている。境内に入ると 山梨県指定 無j系民族文化財 「箕輪新町の おんねりと巫女の舞}の案内板が目につく。...
閲覧数:16回
0件のコメント

isamu
2023年6月21日読了時間: 1分
芭蕉の句碑を探して#1
事の始まりは ここから。 6月の13日、竹垣の修理を頼まれて作業していた折、通りかかった県外の車に この道を行くとどこに出ますか?を聞かれ 若林の手前にでますよ。と案内した。 が 気になったので Apple mapで 追跡してみるとこの画面に。...
閲覧数:10回
0件のコメント


isamu
2023年6月17日読了時間: 1分
タイサンボク
梅雨の晴れ間、近所のミニ植物園に行ってきました。 訳300坪の宅地は 珍しい花木でいっぱい。 まさにミニ植物園。 中でも際立って目についたのが タイサンボク。純白の大きな花弁が大きく開いて とても優雅 一枝いただいて来て 玄関まえの瓶にさして起きました。...
閲覧数:6回
0件のコメント


isamu
2023年6月16日読了時間: 1分
梅雨入り
八ヶ岳南麓も梅雨入りしました。 暑い日は30度、雨が降るときは20度と、寒暖の差が激しいです。 草花も勢いよく伸びて、草刈りに追われるようになります。 そんな中 近所の藪や畑ではいろんな木の実、果物も実を付けています。 イチゴ 木イチゴ さるなし は まだ実がついたばかり
閲覧数:5回
0件のコメント


isamu
2023年5月28日読了時間: 1分
花 はな ハナ
梅雨入りを前に ログハウスの周りでも いろんな花が咲き乱れています 菖蒲 紫、黄色が 水辺を彩ります 外風呂から見える坪庭に咲く エゴの花 秋の実りが楽しみな サルナシの花芽 夜目にも豪華な サラサドウダン
閲覧数:23回
0件のコメント


isamu
2023年5月28日読了時間: 1分
田植えの季節
5月も末になると標高800mの このあたりでも田植えが始まります。 植えて間もない頃は、いっぱいの水を張った水田の水面が鏡になって 周りの景色を映してくれます。 田んぼに水が張られると どこから現れるのか アマガエルの大合唱が始まります
閲覧数:5回
0件のコメント


isamu
2023年5月20日読了時間: 1分
オトシブミ
雨も上がって五月晴れの朝、 田植の準備で水を張り始めた田んぼ沿いの雑木林の下道を歩いてたら オトシブミが 3個落ちていました。 誰に教わったのか 見事な包み方です。 オトシブミ を見つけたら 見上げてごらん 近くのコナラの枝先を。 と 誰かに教わりました。...
閲覧数:15回
0件のコメント


isamu
2023年5月18日読了時間: 1分
5月5日 踊る鯉のぼりの群れ
たかねの杜 から 車で5分。国道141号沿いの 道の駅 南きよさと では、毎年ゴールデンウイークに 沢山の鯉のぼりが 沢を挟んで 吊り下げられます。今年はコロナもあけて旅行制限のない久しぶりの ゴールデンウイークとあって、おおぜいの観光客で賑わってました。
閲覧数:5回
0件のコメント


isamu
2023年5月18日読了時間: 1分
佐久バルーンフェスティバル
5月3,4,5日に 佐久平でバルーンフェスティバルが開催されました。 4日午後の部を見にいかれた宿泊中のKさんから写真を送っていただいたので紹介。 ライトアップされた 色とりどりの熱気球と 花火が とても綺麗です。
閲覧数:9回
0件のコメント


isamu
2023年5月18日読了時間: 1分
ひな鳥 旅立ちの季節
5月も半ばになり、 周りは新緑の柔らかい光にあふれています。 そんな中 野鳥も巣立ち始めています。 5月の6日には 材木小屋の扉を開けると まだ産毛をはやした ジョウビタキの 雛が じっとこちらを見つめていました。 このひな鳥は、その夜巣立って行ったようです。 小屋の奥に大...
閲覧数:22回
0件のコメント

isamu
2023年5月18日読了時間: 1分
Sam's Smile
サムズスマイル の 誕生 コロナ禍の最中 ネットで アラビア文字の書き方を 検索していたら同じような字体の中に 梵字で 帝釈天(風刻工房さんのHPより)をみつけました。 それをあれこれいじっているうちに となりました。 エッチングの手法を使って焼き印を作成。...
閲覧数:13回
0件のコメント


isamu
2023年5月17日読了時間: 1分
サイトリニューアルしました!
貸別荘「たかねの杜」ホームページを改定しました。 およそ10年ぶりです。身内からは深海魚と称されるほど ネットの奥深くに潜ってしまっていました。 コロナもあけて ようやく 息を吹き返した思いです。 これからは 日々の暮らし、作業の様子 自然や人々との出会いなどを...
閲覧数:39回
1件のコメント
bottom of page